てぃーだブログ › Lymphdrainage(リンパドレナージュ) in PEACH zakka&salon › 体について › 好きな物ばかり食べると・・・

2013年09月25日

好きな物ばかり食べると・・・

ダンナは仕事、子供達は学校や保育園へ行って
お昼ごはんは自分だけ、って時、
何を食べてますかはてな


外で食べるときは
バランスを考えたりしますが
家に1人のときや
仕事の合間にちゃちゃっと食べるランチは
ワタクシ
相当偏っていますガ-ン

好きな物ばかり食べると・・・
(これはもはや食事でもなく・・・タラ~


あと、子供達が週末祖父母宅へお泊りへ行こうものなら
うちら夫婦の食事は、
好きなもののオンパレード
つまり
偏ったもののオンパレード
となったりしますタラ~


「たまにだからいいよね」
と言わんばかりに、脂質や糖質を摂りまくりがーん

恐ろしやーガイコツ


夫婦揃ってこんなお腹になる日も近いかも・・・

好きな物ばかり食べると・・・
(ふとっちょカウボーイ☆パーン♪赤パーン♪赤




そんな中
こんな記事をみつけましたコレ!



好きなもの中心の偏った食事をしている人は
うつ病になりやすく
イライラや不安なども強くなりやすいがーん




えぇー、そうなのはてな

好きなもの中心メニューなら
体のことはさておき
ココロは満たされるから
イライラとは無縁そう・・・


でも、なぜはてな


それは
好きなものばかり食べていると、腸が困るからダウン

腸が困るはてな


とははてな


ストレスがあると、
好きなものばかり食べて、ココロや脳を満足させようとしませんか?
例えば、炭水化物や甘いものなどソフトクリーム


この様な食事では、
脳は喜びますが、腸は困ってしまうそうですぐすん


なぜなら~・・・
腸内細菌を増やすことができず
腸内バランスが崩れてきてしまうからダウン



腸内細菌の喜ぶものを1日3回食べていれば、
うつ病になりにくく
またイライラや不安の症状も消えていくそうです
ラブ


うつ病やイライラ・不安を避けるには
まずは腸内細菌を元気にするため
野菜や海藻、果物などを食べるようにしましょうGOOD


食物繊維を摂って腸内バランスをよくしないと
栄養が体に浸透しませんダウン

腸が喜ぶものを食べれば、幸せの感度が上がりますキラキラ 

腸内細菌を育てることも、考えていきたいですねキラキラ 

好きな物ばかり食べると・・・
パーン♪赤パーン♪赤



同じカテゴリー(体について)の記事
体質改善って・・・
体質改善って・・・(2014-08-05 00:06)

燃焼系BODYになるには
燃焼系BODYになるには(2014-06-27 22:33)

女性の脳って
女性の脳って(2014-02-16 00:04)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。