2013年11月27日

自分の身体と向き合う

昨日は
さとう式リンパケア」について
揉まない・押さない・痛くない」施術だとご紹介しましたパー


そして
以前にも同じような
衝撃的な施術をして頂いた事がありまして・・・



頭蓋仙骨療法」という施術ですキラキラ 


ご縁がありまして
コチラの方に施術して頂きました♪赤


sanちゃん



こちらも同じく
揉まない」し
押さない」し
痛くない」療法で
正に衝撃的で
ビックリしましたびっくり!


頭蓋仙骨療法
病気を治すびっくりというスタンスではなく
私たちの持つ
自然治癒力を引き出す手助けをしてくれる
そんな施術だそうですピカピカ


自分たちが持っている
自然治癒力を発揮できるようになれれば
こんな素晴らしいことはないかと思いますピカピカ





辛い病気や症状を治す為には
まず
自分自身の身体と向き合い
治そうという意識を持つ必要があるかと思いますヒミツ


PEACHのお客さまのお悩みでも多い肩こり等も
私がお手伝いさせて頂ける範囲は限られていますヒミツ


来て頂けることは
私は大変有り難いですし
感謝の一言に尽きるのですが
本当にお辛そうなお客様を見るのも
正直
私も辛いです汗


私自身も
以前は酷い肩こりと頭痛持ちでしたので
お客様のお辛い症状もとてもよく分かりますぐすん

その分
少しでもお楽になって頂きたい、
切にそう願ってしまうのですピカピカ


でも
それには
お客様自身が
その辛い症状と向き合う必要性があると思います。

何故
肩がこるのかはてな


そして
その日常生活の中で
肩こりを意識し
改善しようと思うことから始めて頂けたら・・・と思いますピカピカ



私は
中学生の頃から
針治療やお灸までしていた位
酷い肩こり持ちだったで
それはそれは
今まで
数え切れないくらいの病院や治療院へ通いましたタラ~


でも
改善するのは一時で
結局は
すぐ元の状態へ戻ってしまっていましたダウン



今思えば
それは私が
自分の身体ときちんと向き合っていなかったから
だと思いますタラ~


自分の身体なのに
全て他人(先生)任せでしたタラ~
お恥ずかしい限りですが・・・ガ-ン


何故こんなに肩がこるのかはてな
頭痛が酷いのかはてな

少しでも
私自身がこの辛い症状と向き合い
意識を向けていたら
もっと早く楽になれていたと思いますサクラ



お辛い症状がある方は
お1人で辛さを抱えずに
まずは頼れるところは頼って
そして
自分でも出来るな・・・
というところは
どんどん日常生活に取り入れられて
1日でも早く
その辛い状態から解放される・・・
そうなられる事を願っていますピカピカ




身体が緩んで
心も緩んで
皆様が笑顔になられますように・・・サクラ

自分の身体と向き合う




同じカテゴリー(体について)の記事
体質改善って・・・
体質改善って・・・(2014-08-05 00:06)

燃焼系BODYになるには
燃焼系BODYになるには(2014-06-27 22:33)

女性の脳って
女性の脳って(2014-02-16 00:04)

身体が緩む感覚
身体が緩む感覚(2013-11-26 19:57)


この記事へのコメント
ご紹介有難う御座います♪
「自分自身に向き合う」という言葉・・・
まさにその通りだと思いました。
個人的には、その方の症状を完全に治すためには、必ず施術を受けられている方の協力は必要不可欠だと思います^ ^
一回の施術でよくなれば、この世はこんなに治療院が乱立していないと思います。
いかに相手に気付きを与え、ヤル気を出させるかが重要なものの一つと考えているのですが、言葉では簡単に言えるんですが実践するとなるとなかなか難しいところです(;^_^A
人って難しいけど、とても面白いですね♪
なんだか再度大事な事を気付かされましたー‼︎

有難う御座います。
Posted by sanちゃんsanちゃん at 2013年11月30日 14:52
そうなんですよね、気付きとヤル気の「気」をお伝えしたいのですが
それが中々ままならないのが現状でして・・・(^-^;)

肉体的に色んな症状で辛い思いをされている方、
精神的に色んな思いを抱えてお辛い方、
様々な「辛い」症状がある中で、
お客様が、どの様な施術や対応を望まれているのか?
セラピストとどの位の距離感を望まれているのか?
という部分も、深くて、難しいところかな・・・と思います。

その分、お客様と通じ合えた時は、喜びも一入です♪
やはりお客様との信頼関係が大切!
というところに、私は行き着いてしまいます(*^-^*)

こちらこそ、いつも気付きと刺激を頂いています☆
sanちゃん、アリガトウです♪
Posted by NO-RINO-RI at 2013年11月30日 23:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。