2013年09月12日
足、冷たくないですか?
最近、風が涼しくなってきたな~
と思っていたらば、
まだ暑いですね
外気の暑さとは裏腹に
お客様のお体は、
結構冷えている方が多いです
特に、下半身ですね
サロンでは、施術の前に
約10分程、フットバスをして頂いています
フットバスは
冷えの改善や心身のリラックス
疲労解消やストレスの改善等の効果があります
足先は、心臓から最も遠く、
更に足先の冷えにより、
血液循環量が減少しやすい場所です
足の血液循環量の減少は、
足の血流を低下させます
血液循環量が減少すると老廃物が足に溜り、
足のむくみを起こしてしまいます
やはり、色んな意味で
冷えは避けたいですね
私たちの体は、
一定の体温を維持していく為に
常に熱を発生させなければなりません
体の中で熱を作っているのは
「肝臓」と「筋肉」です
筋肉から発生する熱は
肝臓から供給されるエネルギーを元に得られるので
体の熱は
ほとんど肝臓によって作られている
と言ってもいかもしれません
フットバスで
熱を体外から供給すれば
いつもは体に必要な熱を作る事に必死な肝臓も
しばらくは熱を供給しなくてもよくなります
その結果
肝臓に生じた余力が
様々な健康効果をもたらしてくれます
(おー、ワンダホー
)
と思っていたらば、
まだ暑いですね

外気の暑さとは裏腹に
お客様のお体は、
結構冷えている方が多いです

特に、下半身ですね

サロンでは、施術の前に
約10分程、フットバスをして頂いています

フットバスは
冷えの改善や心身のリラックス

疲労解消やストレスの改善等の効果があります

足先は、心臓から最も遠く、
更に足先の冷えにより、
血液循環量が減少しやすい場所です

足の血液循環量の減少は、
足の血流を低下させます

血液循環量が減少すると老廃物が足に溜り、
足のむくみを起こしてしまいます

やはり、色んな意味で
冷えは避けたいですね

私たちの体は、
一定の体温を維持していく為に
常に熱を発生させなければなりません

体の中で熱を作っているのは
「肝臓」と「筋肉」です

筋肉から発生する熱は
肝臓から供給されるエネルギーを元に得られるので
体の熱は
ほとんど肝臓によって作られている
と言ってもいかもしれません

フットバスで
熱を体外から供給すれば
いつもは体に必要な熱を作る事に必死な肝臓も
しばらくは熱を供給しなくてもよくなります

その結果
肝臓に生じた余力が
様々な健康効果をもたらしてくれます
(おー、ワンダホー

・体内の老廃物の解毒
・免疫細胞へのエネルギー供給(免疫力アップ)
・脂肪などの栄養素の分解(痩せやすい体になる)
足湯は、
肝臓を効率よく働かせる事ができるので
正に、万能の健康法ですね

Posted by NO-RI at 22:52│Comments(0)
│体について
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。