2013年11月01日

若さの秘訣は?

実年齢より若く見られると
特に女性は嬉しいですよね♪赤


実年齢より
「若く見える」アップ
「老けて見える」ダウン


この違いって
何でしょうはてな




昨日ご来店頂きました
常連様のO様は
60代半ばでいらっしゃるのですが
いつも前向きで元気ガッツポーズ
そしてキラキラしていらっしゃいますキラキラ 


お話をしていても
いつも笑いが絶えず
ワタシのみならず、
PEACHスタッフも
いつもOさんから元気を頂いていますニコニコ


ワタシはたま~に
「Oお母さん」と呼ばせて頂いていますハート
お母さんの様に
助言を下さったり
温かい言葉をかけて下さるのですキラキラ 


そんなO様は
お肌も艶々で髪もふんわり
ウエストもくびれていて・・・ラブ

と、何歳若く見えるかは
測定不可能なくらい
若々しい方なんですが・・・


何故
O様がそんなにキラキラして若々しくいられるのか
考えてみましたヒミツ



きっと・・・コレだと思いますコレ!


好奇心とポジティブシンキング♪赤


O様は
様々なことに興味をお持ちでいらして
ワタシも常々刺激を頂いていますパー


自分のしたい事に正直で真っ直ぐな方、
という印象ですピカピカ


あと、とても前向きで
ポジティブシンキング、
いい意味で
「なんくるないさ」志向の方だなぁ、と思いますピカピカ




これらを踏まえて
好奇心と若さの関係性について
ちょっと調べてみました本




脳科学研究者の石浦章一さんによると・・・


脳が若い人は
色々なことに好奇心を持っている人びっくり
(やっぱりGOOD


二つ目の特徴は
「楽天的」な性質を持っていることびっくり
あまり小さなことにくよくよせず
おおらかな性格を持っている、
そういう人の脳は若いキラキラ 


三つ目の特徴は
「社交的」な性質を持っていることびっくり
一人ではなく
たくさんの人との交わりを楽しんで生きることができる、
そういう特質を持っている人の脳は若いキラキラ 


そして四つ目の特徴は、
「努力家」という特質を持っていることびっくり
何事にも一生懸命に努力をする徳質を持っている人の脳は
若々しいキラキラ 


でも
「楽天的」な性質を持つことと
「社交的」な性質を持つことは
性格上のこともあるかな、と思うので
これは、
努力ではどうしようもない部分もあるかと・・・タラ~



「脳」と「心」は
脳=心
といってもいいくらい、
深い関係にあるのですねコレ!


なので・・・


心の老化(脳の不活性化)
体の老化に大きく影響を与えるそうですよぐすん


つまり
脳が活性化されるよう
脳に適度な刺激を送り続けると
(知的好奇心をキープする等)
心の老化を防ぎ
つまりは体の老化も防げる・・・キラキラ 

ということですねGOOD



 
東洋医学では
「心身一如(しんしんいつにょ)」
という考え方があり
心と体を一つのものとして考えている
そうですコレ!



やっぱり
ココロ(脳)とカラダは繋がっているんですねサクラ

若さの秘訣は?




同じカテゴリー(脳について)の記事
女性の脳って
女性の脳って(2014-02-16 00:04)

カラオケの効果♪
カラオケの効果♪(2013-11-09 14:41)

妄想で女子力UP☆
妄想で女子力UP☆(2013-06-13 20:18)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。