2013年10月08日

価値観って

お客様とは
色んなお話をさせて頂いていますピカピカ


お客様の年代は
20代前半~60代半ば・・・と
幅広くご来店頂いていますので
話すジャンルや内容も
多種多様ですピカピカ


年下のお客様の恋愛話や
年上のお客様の人生のお話など
私にとっては
全てが興味深く
刺激的かつ、気付きにも繋がっていますキラキラ 


そんな中
常連さんの20代Mさんが
こんなお話をされましたコレ!



「親友だった人が
自分でいいと思ってしている事を勧めてきて
でも私は他の考えがあったので
それをしなかったんです。
そうしたら、話をしてくれなくなったんです」


ですってびっくり!



何故、ずっと仲良くしてたのに
急にそんな態度をするのか、と
Mさんは、かなり悩んだそうですタラ~


そして
「話し合おう」
と連絡しても、拒絶されたそうですぐすん


親友が何故そういう態度をするのか
全く、解らないそうで
自分がそれ程悪い事をしたのか
と色々考えたりもしたそうですタラ~


いわゆる
「価値観の押し付け」
ってやつですねガ-ン


「私がいいと思ってるんだから
貴方もやりなさいよ」
的なパンチ!


でも
これって
Mさんのことを想って勧めたのでしょうかはてな


違いますよねダウン


Mさんの親友は
話し合うことすら断って
Mさんの言い分を全く無視していますムカッ


これでは何の解決にもならないし
分かり合うことすら出来ませんダウン


Mさんは、親友がどんな考えなのかを聞きたかったし
自分の考えも解って欲しい
という思いで連絡したそうですが・・・
拒まれた訳ですぐすん




「自分の考えを人に押し付ける」
「価値観を押し付ける」
「人をコントロールしようとする」
人は
「自分の価値を受け入れてもらいたいという依存性からの行動」
だそうですコレ!



依存性のある人は
自分の価値観が受け入れられる事ばかり望み

しかも
自分の価値観が受け入れられた世界において
自分が中心である事まで要求する

そして
それが受け入れられないと
「相手に傷つけられた」
と感じるそうです。


こういうタイプの方々は
「自分に自信がない」
という人らしいです。


なので
「自分の価値観や考えが受け入れられることで
自己信頼感を高めようとしている」
のだそうです。


でも
そんな条件を付けて自己信頼感を高めようとしても
結局は自信が育たないそうですよダウン


人間関係での問題の基本は
「相手は変えられない、変えられるのは自分だけ」
ですってガ-ン


では
このようなタイプの方に対して
自分はどう変わればいいのかはてな


それは・・・


「この人は自分に自信が無いから
こんなに自分の価値観を必死に押し付けようとしているんだな」
と気付くだけでいいそうですコレ!


そう気付き、思えた時点で
その人との関係をどうするか
解決へ向かえると思いますヒミツ



相手の個性を認め合える
信頼し合える関係性を持ちたいですねピカピカ
価値観って




同じカテゴリー(お客様)の記事
感謝の気持ち♪
感謝の気持ち♪(2014-10-07 15:58)

ゆんたく会でした
ゆんたく会でした(2014-10-07 15:19)

サマバケ♪
サマバケ♪(2014-08-23 16:18)

やる気が出ない時
やる気が出ない時(2014-07-22 22:53)

リラックスの証拠♪
リラックスの証拠♪(2014-05-22 23:26)


Posted by NO-RI at 23:18│Comments(0)お客様
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。